2025年度向け社労士講座の割引、キャンペーン最新情報 2023年度社会保険労務士試験解答速報

スタディングの次世代社労士講座を評判・口コミまとめて徹底解剖!スマホで勉強する通信講座の実力は?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

スタディング(Studying)の社労士講座の評判・口コミまとめて徹底解剖!スマホで勉強する次世代通信講座の実力は?

近年はスマホの普及によってスキマ時間の活用は常識となって来ています。スキマ時間を上手に活用出来れば、帰宅後に睡眠時間を削って勉強する必要もありませんし、週末には家族と過ごすなど、無理のない学習が可能となります。

このようなニーズに応えて、スタディングの社労士通信講座は、通勤・通学などのスキマ時間を徹底的に活用するため、テキスト・講義・問題集など資格学習の全てをスマホで取り組む事が出来るようにシステム化されています。

スタディングは校舎を持たない「通信」タイプの講座のため、受講料も他社に比べて非常に安価な点も魅力です。始めやすい価格設定と、スマホで手軽に続けられる講座のコンセプトが受講生の評判を呼んでおり、受講者数は右肩上がりで評価されています。

本記事では、スタディングの持つ学習システムの特徴や使い勝手、教材、講師のクオリティなどを余すところなく徹底解剖致します。従来の資格学習の常識を覆す、新しい資格学習のスタイルを確立したスタディングの社労士講座の実力を一緒に見て行きましょう。

スタディングの公式サイトを早速チェック

スタディングの社労士通信講座をお勧めする方
  • 通勤・通学の時間を有効活用して勉強したい方
  • 受講料負荷が少ないリーズナブルな通信講座をお探しの方
  • スマホで手軽に無理なく学習を継続したい方
  • 実務経験豊富な講師のダイナミックな解説講義を聞きたい方
  • 機能性に優れたe-ラーニング講座を探している方

スタディングの社労士通信講座の概要

スタディングの社労士通信講座の概要

コース一覧
講座名 講座の概略
社労士合格コース ベーシック 基本講座・スマート問題集・セレクト過去問集・総まとめ講座で構成されたコンパクトなコース
社労士合格コース スタンダード 直前対策答練と合格模試でアウトプットを強化したコース
社労士合格コース フル 入門講座と学習Q&Aチケット付きのフルスペックコース
新年度更新版 過去に講座を購入済みの方を対象とした安価なアップデート版
学習スタイル
WEB通信講座
教材一覧
テキスト オリジナルWEBフルカラーテキスト
講義動画・音声 通信講座専用環境で撮影された高解像度映像・高音質講義動画
e-Learningシステム オリジナルWEB学習システム
サポート体制
  • WEB学習システムによる高度なサポート機能
  • メルマガ配信
  • SNSによる情報発信
  • チケット制(※有料)質問回答サービス
割引・キャンペーン等
  • 無料講座登録で割引クーポン
  • 季節に応じた期間限定キャンペーンやクーポン配布
  • スキルアップ割引制度
  • 多人数申込みで割引き率UP、法人割引き制度
  • 合格お祝い金制度(社労士試験に合格で10,000円進呈)
一般教育訓練給付制度の指定講座
該当なし
SNS情報
スタディング公式twitter
スタディング公式Facebook
スタディング公式youtube
公式サイト
スタディングの社労士通信講座公式サイト
スタディングの公式サイトを早速チェック

スタディングの社労士通信講座の特徴

スタディングの社労士通信講座の特徴

時間を最大活用するための完全WEB通信講座「スタディング」

スタディングは時間を最大活用するためのWEB通信講座

社労士試験の広い出題範囲を考えると「1分1秒でも無駄にしたくない」という思いは皆同じです、日常のシーンを紐解くと、通勤・通学・就寝前・休憩時間など勉強できる時間、いわゆるスキマ時間は点在してはいるのですが・・・。

いざスキマ時間を活用するとなると、混雑した車内でテキストを広げて勉強しなければなりませんし、休憩時間に堂々とテキストを広げて勉強するのは周りの目もあるので、結構根性がいると思います。

日々のスキマ時間を積み重ねれば、大きな見返りがあるのがわかっているにも関わらず「効果的に活用する術が無い!」というのが現実的な所だと思います。せっかくのスキマ時間も活用出来なければ意味がありません。

このような悩みに応えるべく、スタディングの社労士通信講座は、テキスト・動画・問題集・答練など学習に必要なすべてのコンテンツがWEB学習システムに集約されているので、スマホ1台あれば社労士の学習が可能となっています。

全てがWEBシステム化されているので、重い紙媒体の教材を持ち運ぶ必要もありませんし、暇つぶしにスマホを眺める姿はもはや日常の光景なので、誰はばかる事なく資格の勉強に取り組む事が可能となります。

スタディングの具体的な利用シーンは以下の通りとなります、少しイメージを膨らませてみましょう。

■活用事例1:電車通勤の方
活用シーン 学習時間
通勤中にスマホでビデオ講座を視聴して学習、1講座の講義視聴を終える 30分
昼休みにスマホでWEBテキストを見て知識を整理する 15分
勉強帰りの電車でスマホで過去問練習を行う 30分
寝る前にスマホでもう一度過去問練習、復習モードで効率化 15分
スキマ時間の1日合計 90分
■活用事例2:自動車通勤の方
活用シーン 学習時間
自動車での通勤中に音声講義を聞いて学習 30分
昼休みにスマホでWEBテキストを見て知識を整理する 15分
帰宅中に音声講義を聞いて復習 30分
寝る前にスマホで問題演習 15分
スキマ時間の1日合計 90分

社労士に必要とされる勉強時間は800~1,000時間程度と言われていますので、計算上1日3時間程度の学習時間が必要となります。お仕事、家事仕事を終えた後、夜間に3時間を確保するのは体力的にかなり厳しいと思いますし効率も悪いです。

スキマ時間をうまく活用できれば、3時間の内50%程度は消化出来る計算となりますので、体を休めたり余暇に充てたりとかなり余裕を持った学習スケジュールを引く事が出来ると思います。

「帰ってからまとめて勉強する」というのが悪いとは言いませんが、今時のスマートな学習方法とは言えないかと思います。デキる人こそスキマ時間を積極活用して、効率的に学習を行って合格を勝ち取っています。

スキマ時間の活用が重要で、スタディングがスキマ時間の活用に有効なのはなんとなく解ったけど、肝心の学習システムの使い勝手とか、教材の品質はどうなの?

最近の通信講座は「学習システム」や「E-ラーニング」と銘打って、何かしらのシステムを提供している所が多くなっていますが、システムと言うには機能面が脆弱な講座が多いのも実情です。

スタディングは通勤・通学などの時間をスマートデバイスで活用する観点で開発されており、そのコンセプトは一貫しています。そのため、使い勝手や機能性に優れた学習システムを、安価で提供しています。

スタディングの学習システムを更に詳しく掘り下げて見て行きましょう。

実務出身の専門家によるダイナミックな解説講義

スタディングの実務出身の専門家による講義 スタディングの実務出身の専門家による講義

スタディングの講義は「図表を駆使したスライド」が特徴です。テキパキと進む講義と同期する形で、動きのあるアニメーションでスライドが表示されて行きます。文字が映し出されるだけの板書と違って、視覚的に理解しやすくかなり記憶に残りやすいと思います。

講義動画は板書に講師を映像合成した仮想空間で展開され、専用収録環境なので映像・音声ともに明瞭です。マンツーマン形式なので、教育テレビを視聴しているような感覚で集中して視聴出来ると思います。

講義動画視聴に際して以下のような機能を有しており、スキマ時間活用の観点から有益な機能を実装していると思います。動作も軽量ですしスマートフォンという小さな画面での視聴でもストレスを感じにくいUI(ユーザーインタフェース)ですね。

講義動画の視聴システムの機能
  • 0.5倍~3.0倍の再生速度変更で視聴可能
  • 通信量・速度が気になる方向け、画質を低・中・高・最高から選択可能
  • 専用アプリで講義動画のダウンロードが可能
  • 動画・音声のみの切り替え可能
  • 音声を一括ダウンロード可能
  • メモ機能で重要ポイントをすぐに簡単メモ
  • WEBテキストの閲覧
  • 視聴履歴を統計情報として蓄積して見える化

再生速度変更の機能が実装されており、これは時短の意味でe-ラーニング必須の機能ですね。一度視聴した講義は速度をあげて、何度も繰り返し視聴して次の展開が予想できるぐらいに聞き込んでインプットを徹底しましょう。

再生時の画質を選択する事が出来る機能を有しており、これは非常に珍しいと思います。

もともとスマホでの視聴を考慮してスライドの文字はかなり大きめなので、画質「低」でも十分視聴に耐えうると思いますので、格安スマホで通信速度が遅い方や通信容量が気になる方にはうれしい機能だと思います。

スタディングは専用アプリで講義動画がダウンロードできる スタディングは専用アプリで講義動画がダウンロードできる

更に、専用のスタディングアプリをインストールする事で、wi-fiで講義動画をダウンロード可能となっており、通信容量を気にする必要がなくなったのは非常にポイントが高いと思います。

講義の音声は一括でダウンロードできますので、USB等にダウンロードしてカーオーディオで再生したり、ipodやスマホに入れて聞き流しの学習に活用出来ますね。電車の中でスマホを見るのは気が引けるという方は、音声学習が効果的だと思います。

講義の視聴履歴は統計情報として残りますので、進捗を確認するのに便利だと思います。こういった「管理」はシステムが一手に引き受けてくれるので、自分は勉強に集中できるのが良いですね。

スタディングの講義動画が短いのはなぜ?

スタディングの講義は時間が短くコンパクト

通学タイプの講義ですと1コマが2時間位あるのが普通なのですが、スタディングの講義動画は細かくコマ割りされており長いものでも30分以内で収まる様に配慮されています。

講義が長時間に渡ると、通勤・通学の時間で中途半端に講義が終わってしまってモヤモヤするなんて懸念もありますが、1コマの時間が短いことでキリの良いところまで視聴出来、時間の調整がしやすくなっています。

講義動画が長いと視聴したい場所をシークバーを操作して探すのが面倒だと思います。スマホの小さい画面でシークバーを操作するのは結構イライラしますよね。動画が短いと講義内容が明確化しますので、見たい講義に素早く到達する事が出来ます。

また、短時間で集中して講義を試聴できるので効率が良いと思います。人間の集中力は持って1~2時間程度ですから、長々講義されるよりも短い講義を何度も繰り返し見た方が学習効率は良いと思います。

社労士講座担当講師のプロフィールをチェック

早苗 俊博 講師
スタディングの早苗俊博講師 社労士・年金アドバイザー2級・年金コンサルタント・DCプランナー・メンタルヘルスカウンセラーのマルチライセンス保持者で、小学生~大学受験までの学習塾指導を経て年金コンサルタントとしての豊富な実務経験を持った方です。

最近の資格講座では、学習塾指導経験者を起用するケースが増えており、バリバリの資格学校の講師と比べて人当たりが良く聞きやすい講義をされる方が多い印象です。早苗講師も例にもれず硬さがなく聞いていて楽しい講義を展開されます。

実務的・現実に即した知識の補足もしっかり入れてくれるのでわかりやすく、事前に講義のシミュレーションをしっかり行っている事が伺えます。スライドとリンクする形で「小学生にもわかる」をモットーとした講義が展開されますので、ストレスなく講義を視聴する事が出来ます。

スタディングの社労士講座は先程申し上げた通り1コマが短いのですが、限られた講義時間の中で良くまとめているなという印象です。

学習システムが演習・反復学習を強力サポート

スタディングの問題集が演習・反復学習を強力サポート スタディングの問題集が演習・反復学習を強力サポート

問題集に数多く取組んで、対応可能な引き出しを持っておくのは試験対策のセオリーです。しかし、書店で社労士の問題集を手に取った事がある方は、あまりの物量に圧倒されて呆然としてしまった方も多いんじゃないでしょうか。

スタディングの社労士講座では、ゲーム感覚で取り組むことが出来る問題演習システムを提供しているため、心理的なハードルが随分下がります。また、スマホで手軽に取り組めるため、繰り返しの反復学習にも威力を発揮します。

問題演習システムはスタディングがかなり力を入れて開発している機能だと思いますので、単に問題を解くだけのアプリではなく様々な特徴を備えていますから、まとめて見ていきたいと思います。

3つの出題モードを選択する事が可能

スタディングの問題集は3つの出題モードが選べる

演習問題は3つのモードから選択する事が出来、最初は問題と解説が交互に表示される練習モードに取り組むと良いでしょう。不正解だった問題は、解説を読んでその場で直ぐに理解することが出来ます。

スタディングは間違えた場合は関連する講義をすぐにチェック出来る スタディングは間違えた場合は関連する講義をすぐにチェック出来る

また、解説を呼んでもいまいち「ピン!」と来ない、そんな時は関連する講義をすぐにチェックできるように「リンク」が表示されているので、自分で探す手間がありません。地味ですが、かなり嬉しい機能だと思います。

練習モードは何度も繰り返している内に、出題内容を見ただけで解答が分かる様になって来ると思います。出題順序も選択できますので、慣れて来たら「ランダム」オプションを選択して変化を付けると良いでしょう。

慣れてきたら本番モードに挑戦 慣れてきたら本番モードに挑戦

練習モードである程度得点出来るようになってきたら、「本番モード」へ移行しましょう。経過時間が表示され、時間制限も設けられていますから、本番さながらの緊張感を持って問題演習に取り組む事が出来ます。

社労士試験は午後の択一式は210分で70問が出題されます。単純計算で1問あたり3分しか時間がありませんから、瞬間的に回答出来る位本番モードを徹底的にやりこんでみましょう。

復習モードでは厳選した問題演習に取り組む事が可能 復習モードでは厳選した問題演習に取り組む事が可能

3つ目の「復習モード」では、「前回間違えた問題」や「要復習にチェックした問題」のみをピックアップして問題演習に取り組む事が出来ます。弱点強化にぴったりなモードだと思います。

「要復習にチェックした問題」は、練習モードや本番モードで「要復習に追加する」チェックボックスをONにした問題から出題されます。苦手意識がある問題や、いつも間違えてしまう問題はチェックONにしておくと良いでしょう。

履歴情報で学習状況を把握

スタディングは問題集に取り組んだ結果を統計化出来る スタディングは問題集に取り組んだ結果を統計化出来る

問題演習に取組んだ結果は履歴として蓄積されて、自動的に情報を可視化してくれます。単に得点を表示するだけでなく、合格ラインや受講者の平均もあわせて表示されますので、これらの基準を突破できるまで何度も繰り返して取組んでみましょう。

全カリキュラムの問題演習が基準を突破出来る頃には、かなりの実力が付いていると思います。このように繰り返し学習をサポートする様々な機能が実装されており、問題演習システムの機能性は通信講座随一と言って良いと思います。

AIが最適なタイミングで復習問題を提案してくれる!

AIが最適なタイミングで復習問題を提案してくれる AIが最適なタイミングで復習問題を提案してくれる

問題演習の「AIモード」は、受講者があれこれ考えなくてもAIが勝手に復習問題を提案してくれるとっても便利な機能です。マイページの「AI問題復習」メニューから該当の機能を利用する事が出来ます。

スタディングではたくさんの受講生がが日々問題に取り組んでいますので、間違った・正解した、そして問題に取り組んだ間隔とともに膨大なデータベースとして蓄積されています。これらをAIが傾向分析して、復習間隔の最適化を行って受講者に提案してくれます。

どういうアルゴリズム(仕組み)で最適化しているのかは、スタディングの公式ホームページに詳しく解説されているので、一度読んでみても良いですが・・・結構難しいと思いますので、「AIがいい感じに問題を選んで、最適なタイミングで復讐問題を提案してくれる!」という理解で十分だと思います。

なんとなくこの科目のここが苦手だなとか、あまり問題演習できてないジャンルだなと感覚的に感じている部分をAIは逃さず、しっかり復習課題として提案してくれるので、その精度の高さに驚くと思います。

AI問題復習は機能は長い間蓄積した情報を効果的に活かす事が出来た、1つの成功例と言ってもいいのではないでしょうか。スタディングはe-ラーニングに特化した通信講座という優れた特徴があり、常に新しい技術の導入に前向きな点が高評価です。

AIが最適なタイミングで復習問題を提案してくれる AIが最適なタイミングで復習問題を提案してくれる

問題復習のもう一つのモードである「カスタムモードは」AIに頼らず、自分で要チェックに追加した問題や、間違えた個所に限定して問題演習を行う従来型のモードですね。集中的に取り組みたい科目やレッスンが決まっている場合は、こちらを活用すると良いでしょう。

講座・カテゴリ・レッスンなどすべてを横断して問題をピックアップする事が出来るので、正答率の低い順や解答日時が新しい順などでソートして選ぶ事も出来ます。

社労士の合格を目指す方は、横断的に問題に取り組む事の大切さはよくご存知の事と思いますので、今までありそうでなかった本機能はポイントが高いと思います。自分の苦手(弱点)がギュッと詰まったオリジナルの演習問題に取り組むことが出来ますので、直前期の対策にもぴったりですね。

フルカラーWEBテキストでペーパーレスを実現

スタディングの社労士講座はフルカラーWEBテキスト スタディングの社労士講座はフルカラーWEBテキスト
WEBテキストの機能
  • 目次から目的の章(セクション)へすぐにジャンプ
  • 拡大縮小が可能
  • WEBページの検索機能が利用可能
  • 独自の暗記ツールが超強力
  • 必要な部分だけを印刷する事も出来る

スタディングの社労士講座のテキストは「WEBテキスト」で提供され、スマホでの学習で完結出来る様になっています。WEBテキストなので勿論フルカラーですし、図表やイラストなども豊富なので解説講義とあわせるとかなり解りやすいと思います。

法令・通達・判例などの重要事項が網羅されており、過去50年分の試験頻出度等の重要情報も掲載されており、重要度も表記されていますのでテキストとしてのクオリティはかなり高いと思います。

更にWEBテキストである事のメリットとして、WEBページの検索機能が使えますし、あらかじめ目次がついてますから、目的の章へすぐにジャンプできます。画面の拡大・縮小などは紙のテキストでは絶対に真似できない機能だと思います。

スタディングはe-ラーニングに特化した通信講座なので、紙媒体のテキストは付いてきませんが、きちんと製本された紙のテキストが欲しいという方は、冊子版オプションで有料で購入する事も出来ます。

暗記ツールでキーワードを非表示にした状態 暗記ツールでキーワードを表示した状態

独自の暗記ツールはかなりのスグレモノで、各講義の重要なキーワードがあらかじめめ穴埋め形式になっており、タップすることで正解が表示されます。条文の暗記にはもってこいの機能ですね。

WEBテキストが問題集の機能を兼ねており、定番の赤シートをデジタルで実現しているという訳です。スマホとの相性は抜群だと思いますし、管理人の知る限りではこの機能を持っているのはスタディングだけだと思います。

自分のテキストを作るマイノート機能

スタディングのオジリナル機能、マイノート

「マイノート機能」とは講義を視聴しながら、自分だけのノートをWEB上で作ることが出来る機能です。WEB上で作成できるノート機能としては、動作も軽量ですし使い勝手はかなり優秀だと思います。

MS-WORD程多機能ではありませんが、一通りの文章装飾機能は揃っており、表・画像も挿入出来ますし印刷も可能です。目次も自動で付けてくれますし、装飾用のアクセサリも豊富に用意されていますので、結構楽しいと思います。

1から自分で文書を打ち込んで整形しても良いですが、用意されているWEBテキストの内容を、丸ごとマイノートにコピー&ペーストすることも可能ですから、必要な部分だけピックアップしてコピー&ペーストして追記すれば早いと思います。

暗記ツールにも対応していますので、暗記したい場所を自分で選定して隠しておく事も出来ます。

マイノートを自分で作ってみた マイノートを自分で作ってみた

試しに作ったマイノートをスマホで見てみましたが、かなり綺麗に出来ていると思います。作成したマイノートは、シームレスに連携していますので、PC・スマホ・タブレットなどマルチデバイスにまたがって閲覧する事が可能です。

作ったマイノートは適切に管理出来る

マイノートは無数に作る事が出来るのですが、数が増えてくると管理が大変になってきます。自分で作成したマイノートは、[マイページ] – [マイノート] から一元管理出来るので便利です。フォルダ分けしたりタグを付けたり、タイトルを検索して探す事が可能です。

講座のすべてをAI検索できる!

講座のすべてをAI検索できる 講座のすべてをAI検索できる

スタディングでは、講座のすべてのコンテンツを横断的に検索できる優れた機能が用意されています。しかも、AIを用いた検索が可能です。

講義・WEBテキスト・演習問題など、講座が用意しているデジタルデータだけでなく、自分で作成したマイノート・メモなども一切合切検索範囲に入れる事が出来、求めているコンテンツと関連性の高いものもAIが自動でピックアップしてくれます。

キ検索キーワードを考えるのは結構手間ですし、思うような結果が出てこずイライラする事もあると思います。AI検索はあいまいなキーワードを与えてやれば、有益な情報を素早く抽出してくれますので大変便利だと思います。

画像の例では検索ワードに「有給」を指定しています。「有給に関係する演習問題や過去問がないのかな?」といったときにAI検索を使えば、関連する演習問題をピックアップしてくれるので、問題に素早く取り組む事が出来ます。

学習状況の見える化、面倒ごとはシステムに全部お任せ!

スタディングは学習履歴を統計情報として蓄積してくれる スタディングは学習履歴を統計情報として蓄積してくれる

学習期間が長期となる社労士の場合、都度学習進捗をチェックしたり、時には計画の見直しを行うのが長続きさせる秘訣だと思います。そんな時、見直しの根拠となるのは「日々どれだけ学習したか?」の統計情報(積み重ねの情報)になります。

スタディングの学習システムは学習の状況を情報として蓄積してしてくれる点が優れていると思います。スタディングでは講義を聞いたり、問題を解いたりすると、学習時間等を自動収集して学習レポートとして「見える化(具体化)」してくれます。

棒グラフは1日の学習時間の総合計を示しており、学習時間が休日に偏っている場合はスタディングの提唱する「スキマ時間」の活用が出来ていない事を示していますので、平日のスキマ時間の棚卸し・見直しを行って学習時間の平均化を行うべきでしょう。

折れ線グラフは「講義・問題集・その他」の時間を表しています。学習初期段階では「講義 > 問題集」の時間配分となりますが、インプットが一通りこなれた後は「講義 < 問題集」のアウトプット主体の時間配分に推移して来れば、順調に進んでいると分析出来ます。

一般的に社労士合格には800~1,000時間が必要と言われています。学習期間を1年とした場合、少なくとも1日3.0時間程度は学習時間を確保しておく必要がありますので、学習時間の平均がこれを上回るようにする必要があります。

進捗状況で正答率やレッスンの終了率を把握可能 得点予想をAIが分析してくれる

「進捗状況」を表示すると、正答率やレッスンの終了率等が表示されますので、進捗の目安に出来ると思います。このような情報を毎日自分で蓄積しておくのは、よっぽどマメな人でなければ難しい、というか無理なんじゃないかなと思います。

スタディングであれば面倒事はシステムが一手に引き受けてくれますので、勉強に集中する事が出来るわけですね。

「最近なんとなくサボり気味だなあ・・・」と感覚的に捉えるよりも、明確に時間で示された方が良い意味でプレッシャーになると思いますので、学習状況の見える化は優れたペースメーカーとして機能すると思います。

「AI実力スコア」では実力のバランススコアが表示されます。現在の試験得点予想をAIがリアルタイムで表示してくれる良い機能ですね。社労士は相対評価の試験ですから、受講者全員がライバルと言えます。スコアが受講者平均を上回るように何度も繰り返して問題演習に取り組んでみましょう。

仲間とつながる「勉強仲間」機能

スタディングは勉強仲間機能で繋がる事が出来る スタディングは勉強仲間機能で繋がる事が出来る

「勉強仲間」はスタディングの受講生が参加するSNSで、学習時間や学習内容をタイムラインに投稿する事が出来ます。「いいね!」や「コメント」なども出来る、実にスタディングらしいオリジナルのサービスだと思います。

勉強仲間SNSは、勉強を一人で続ける必要があるため孤独になりがちで、モチベーションが下がりやすいという問題を同じ資格を目指す仲間とつながる事で抑止しようというコンセプトを持って実装されています。

「猛者(もさ)」は休日だろうが平日だろうがかなりの時間を勉強に割いているのでかなりエグイです(笑)、ダラダラしがちな時にチラッとチェックすると・・・「やっべ!!!私も勉強しなきゃ!」となるのは間違い無いと思いますよ。

公式曰く「勉強仲間がいる人は勉強が続きやすく合格しやすい」らしいので、積極的に仲間を増やしたいところですね。オンラインだろうがリアルだろうが、コミュ力の高い方は成功しやすいって事でしょうかね?

勉強仲間は受講している講座・職業・年代・居住地などで検索する事が出来ちゃいます、自分の居住地に近い受講生をの投稿を見ているとタイムリーな話題が飛び込んでくるので、なんだかほっとしますね(笑)。

スタディングの公式サイトで他の特徴を更にチェック

割引・キャンペーンの動向チェック!

スタディングの社労士通信講座の割引・キャンペーンの動向

スタでィングはリーズナブルな受講料を実現していますが「少しでも受講料を安く!」「狙い目は何時なのか?」と虎視眈々と狙っている方は大勢いると思います。ここでは不定期に開催されるキャンペーンや、常に適用可能な割引制度について整理してます。

期間限定キャンペーン

スタディングの社労士講座のキャンペーンの例

スタディングの社労士講座は開講されたばかりなので動向はつかみ辛いのですが、直近ですとお年玉キャンペーンとして10%OFFの割引クーポンが配布されていました。まあ年末年始はキャンペーンとしては鉄板の開催時期ですね。

スタディングの他資格のキャンペーン開催の実績を参考に傾向を分析すると、時期的に本試験の3ヶ月前の直前期(社労士の場合は6月頃)、夏休みを狙った(7~8月頃)にキャンペーンが開催される確率が高いと思いますので、その時期になったら集中的に公式ホームページをチェックすると確率が高いと思います。

スタディングは過去の傾向から他の資格学校に比べて期間限定モノのキャンペーンの開催頻度はやや低いと思いますので、しっかりキャッチして安く受講したいですね。スタディングの場合、割引はクーポンとして配布される傾向にあるようなので、無料講座登録しておくと良いと思います。

以下の記事で、割引・キャンペーンの情報を随時追いかけて更新しておりますので、最新の割引情報をの発見に役立ててくださいね。

【社労士の通信講座】2023年向け割引・キャンペーン最新情報【随時更新中】

社労士合格でお祝い金ゲット!

スタディングの社労士講座のお祝い金制度

スタディングの社労士講座では、所定のコースに申し込んで見事社労士試験に合格すると、合格お祝い金として10,000円が貰えます。金額だけ見ると大した事ないように感じるかもしれませんが、コース講座の元の価格設定がかなり安いので実質の割引率としてはかなりのものとなります。

■合格お祝い金を貰う条件
条件等 詳細
合格お祝い金対象コース
  • 社労士合格コース ミニマム
  • 社労士合格コース レギュラー
  • 社労士合格コース フル
合格お祝い金進呈条件 以下の条件を全て満たした方は、合格お祝い金を貰う事が出来ます。合格お祝い金は本人名義の銀行口座に振り込まれます。

  1. 対象コースを購入した方
  2. 社会保険労務士試験に合格された方
  3. 受講開始後の合格発表後に、アンケート及び合格体験談を記入した方、
    合格体験談はWEBサイト、パンフレット等の媒体で公表されます
  4. 試験開催年度の11月30日までにアンケート及び合格体験談を記入した方
  5. 法人申込ではない方
■注意事項
お祝い金の条件は変更になる可能性がありますので、詳細な条件は必ずスタディング公式ホームページをご確認ください。

スキルアップ割引制度

スタディングオリジナルのスキルアップ割引制度

社労士合格を目指す方は、少なからずダブルライセンスを意識している方が多いと思いますので、次の資格にチャレンジしたい方や、関連資格を効率よく取りたい方にとって有益な割引制度となっています。

「スキルアップ割引制度」では過去にスタディングを受講した方や、現在スタディングを受講中の方が、他のコースを申し込むと受講料が割引されます。組み合わせはかなりの数にのぼりますから、お目当ての講座が格安で受講できるかもしれません。

組み合わせはここをクリックで表示されます( タップすると一覧が開きます)

※スマホの方は、テーブルを左右にスクロール出来ます

■社労士 → 他資格へのスキルアップ
受講したコース 割引対象コース 通常受講料 割引受講料
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース[2023+2024年度試験対応]Q&Aチケット10枚付 80,300 73,700
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 予備試験合格コース(総合)[2023年+2024年試験対応] 128,000 120,300
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 司法書士 合格コース コンプリート[2024年度試験対応] 99,000 92,400
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 行政書士合格コース コンプリート[2023年度合格目標] 59,400 53,900
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 簿財2科目アドバンスパック[2023+2024年度合格目標] 74,800 69,800
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 法人税法アドバンスパック[2023+2024年度合格目標] 63,800 58,800
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 消費税法アドバンスパック[2023+2024年度合格目標] 63,800 58,800
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 国税徴収法アドバンスパック[2023+2024年度合格目標] 63,800 58,800
社労士 フルコース/総合コース/合格コース FP2級合格コース[2023年1・5・9月試験版]+Q&Aチケット5枚 29,700 27,500
社労士 フルコース/総合コース/合格コース コンサルタント養成講座 60,280 49,280
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 弁理士 基礎・短答・論文総合コース[2024年度試験対応](2023年度版コース付) 88,000 81,400
社労士 フルコース/総合コース/合格コース ビジネス実務法務検定試験® 3級・2級セットコース[2023年試験対応] 19,800 16,500
社労士 フルコース/総合コース/合格コース ビジネス実務法務検定試験® 2級合格コース[2023年試験対応] 18,500 15,200
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 基本情報技術者 合格コース[2023年合格目標] 36,800 34,600
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 応用情報技術者 合格コース[2023年春期~秋期試験対応] 43,800 38,300
社労士 フルコース/総合コース/合格コース ITストラテジスト 午前Ⅰ試験免除コース[2023+2024年合格目標] 38,500 33,000
社労士 フルコース/総合コース/合格コース ITストラテジスト 合格コース[2023+2024年合格目標] 49,500 44,000
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 簿記2級合格コース[2023年検定対応版] 19,800 17,600
社労士 フルコース/総合コース/合格コース 簿記1級合格コース[2023年検定対応版] 66,600 61,100
社労士 フルコース/総合コース/合格コース メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種合格コース[2022+2023年度試験対応] 26,800 24,600
■補足事項
記載の情報は2023年2月のものです。割引価格や組み合わせは変更される可能性がありますので、詳しくは公式ホームページで確認してください。

※スマホの方は、テーブルを左右にスクロール出来ます

■他資格 → 社労士へのスキルアップ
受講したコース 割引対象コース 通常受講料 割引受講料
診断士 1次2次合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
司法書士 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
司法試験・予備試験 総合コース/基礎コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
行政書士 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
税理士 簿財2科目 フル/総合/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
税理士 法人税法 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
税理士 相続税法 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
税理士 国税徴収法 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
税理士 消費税法 総合コース/合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
コンサルタント養成講座 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
技術士二次試験合格コース/総合技術監理部門コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
弁理士 総合コース/合格コース/論文対策コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
宅建士合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
マン管/管業 合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
賃貸不動産経営管理士合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
簿記2級合格コース/3・2級セットコース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
FP2級合格コース/3・2級セットコース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
ビジ法R 2級合格コース/3・2級セットコース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
ビジ著R 上級合格コース/初級・上級セットコース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
知的財産 2級合格コース/3・2級セットコース> 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
販売士 2級合格コース/3・2級セットコース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
公務員 地方上級・市役所 教養合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
公務員 教養・教養/論文/面接コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
公務員 社会人経験者合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
公務員 警察官・消防官合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
1級建築士総合コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
メンタルヘルス・マネジメント®検定 Ⅱ種合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
ITパスポート合格コース 社労士合格コース フル
[2023+2024年合格目標]
74,800 69,300
■補足事項
記載の情報は2023年2月のものです。割引価格や組み合わせは変更される可能性がありますので、詳しくは公式ホームページで確認してください。

多人数申し込みでお得!法人割引制度

スタディングなら法人申し込みで受講料がお得

スタディングを複数名でまとめて購入すると割引率がアップする制度です。部署や課内で有志を募って資格の勉強をする、なんてケースでは法人割引適用で受講料がかなり安くなります。学内での資格対策講座利用の場合は、別途問い合わせが必要です。

■同一コース・同時申込の場合の割引率
人数 割引率
5~10人 15%
11~30人 20%
31~100人 25%
101~人 30%
■補足事項
割引率は変更される可能性がありますので、詳しくは公式ホームページで確認してください。
スタディングの公式サイトで割引情報をチェック

スタディングの社労士講座のコースと受講料

スタディングの社労士講座のコース詳細と受講料

スタディングの社労士講座は、「ミニマム」と「レギュラー」と「フル」の3種類のコースから学習レベルに応じて選ぶことが出来ます。どのコースでもインプット講座を学習出来ますが、アウトプットのカリキュラムの充実度に差があります。

スタディングは問題演習のシステムがかなりおすすめなので、スマホでスキマ時間をしっかり活用したい場合、レギュラーカリキュラム以上は欲しいところですね。

■コース別教材比較
教材名 ミニマム レギュラー フル
入門講座
(動画講義・スマート問題集)
合格戦略講座
基本講座
スマート問題集
セレクト過去問集
総まとめ講座
(白書・統計対策、横断整理、法改正対策)
直前対策答練 -(別売オプション) -(別売オプション)
合格模試
(選択・択一)
-(別売オプション) -(別売オプション)
学習Q&Aチケット -(別売オプション) -(別売オプション) ◯30枚付
通常価格 46,800円 59,800円 74,800円
補足事項
カリキュラムや受講料は変更される可能性がありますので、最新の情報は公式ホームページで確認してください。

スタディングの社労士通信講座のカリキュラム

「ミニマム」コースは、導入である「入門講座・合格戦略講座」とインプットの「基本講座」がセットです。

「レギュラー」コースは、「スマート問題集・セレクト過去問集・総まとめ講座」のアウトプット面が強化されたカリキュラム構成です。総まとめ講座では「白書対策・横断整理・法改正対策」を網羅できます。

「フル」コースは、更に直前期対策・模試が追加されて試験直前のアウトプットが充実していますので、問題演習をしっかりこなしたいという方は、オールインワンのフルコースを受講する方が良いと思います。

チケット制学習Q&Aサービス

スタディングでは、質問回答にチケット制を敷いています。チケット1に対して1つ質問出来、講師陣が7日以内に回答してくれます。

Q&Aは他の受講者のQ&Aも閲覧出来ます。「似たような質問があるのでは?」と言った感じで調べれば、よくある疑問はチケットを消費しなくても解決できてしまうと思います。

チケットは別途購入する必要がありますが、今のところ「フル」コースですと最初からついてきます。

■Q&Aチケット制価格表
チケット枚数 価格
1枚 1,500円
5枚 7,500円
スタディングの公式サイトでコースの詳細と受講料をチェック

スタディングの社労士通信講座の評判と口コミ

スタディングの社労士通信講座の評判と口コミ

スタディングの社労士講座を受講された方の口コミ・評判を集めてみました。公式ホームページでは合格者インタビューも見れるので、スタディングの使用感やどのように講座を活用して合格したか大変参考になると思います。

初学で実務の経験がない私でもイメージを作りやすく、わかりやすかった

女性 2022年度 社労士 合格

スタディングを選んだのは、短い時間で効率よく、スマホひとつで中身の濃い学習ができると思ったからです。

出勤前、通勤時間、昼休み、帰宅後はもちろんのこと、食事中も就寝時も眠りに落ちる瞬間まで講義の動画を見て、本当に勉強漬けの日々を送りました。

隙間時間に問題をとけるのもとても助かりました。早苗先生の講義は初学で実務の経験がない私でもイメージを作りやすく、わかりやすかったです。

また学習時間が記録されるので、期間が短くても積み重ねを実感することができ、自信につながりました。結果、なんとか5か月の学習期間でも、一発で合格することができました。

インプット・アウトプットをスマホ一つで手軽に行えるのは素晴らしい

男性 2022年度 社労士 合格

仕事をしながら1年間本気で勉強し合格しなければならないと考えた時、1日24時間ある中で、いかにそれを勉強時間に変換していくか、がまずは大事だと思いました。

スタディングであれば 電車の移動中、食事、お風呂、トイレ等、マストでこなさなければならない日常業務を勉強時間に変えることが可能です。

最近はYouTube講義も割と主流になりつつありますが、 差別化としては 講義→1問1答のサイクルを手軽に行えることです。 基礎固めはインプット⇔アウトプットにつきますから、 これをスマホ一つで手軽に行えるのは素晴らしいです 。

スマホだけで効率的な学習ができるスタディングと、分かりやすい講義に出会えて本当に良かった

女性 2022年度 社労士 合格

他校の講座や独学でがんばった年もあるのですが、もっと効率的に学習できる物はないかと悩んでいたところ、スタディングにたどり着きました。

机に向かって勉強するタイプだったのですが、学習のやり方を変えないと合格できないんだと考え、早苗先生の講義を何度も聞くやり方に変えました。

講義を一周終えてからは、通勤中は音声を1.75倍速で聞き、映像を見れるときは3倍速で何度も見聞きしました。とにかく記憶に刷り込むようにと意識しました。

講義の最後で早苗先生が「ここまで見た人はもう合格です、ほとんどの人は挫折していますから」と仰ったのがとても印象的で「ここまで見た私はもう大丈夫だ!」と自信を持って本番に臨めました。

スタディングをファーストチョイスに検討します

男性 2022年度 社労士 合格

白書・統計については範囲が厖大なことから、覚悟を決めて早苗講師の講義に絞って学習したところ、講義で強調されたポイントが的中、実際にいくつか出題され確実に得点できました。

また2年目以降の学習で気になるのが法改正ですが、法改正に特化したカリキュラムが組まれており、初年度で得た知識を効率的にもれなくブラッシュアップすることができました。

代表的な「判例」についても独立したカリキュラムで取り上げられており、今後も判例からの出題が続いていくことが予想されることから、その重要性は増していくものと思います。

将来、他の資格取得にチャレンジすることがあれば、まずはスタディングをファーストチョイスに検討します。

受験経験者の方にも自信を持っておすすめできる

女性 2022年度 社労士 合格

未就学児の育児と仕事の両立で、机に向き合う時間が取れない私にとって通勤時間やスキマ時間にスマホ1つで学習できるスタディングは本当に有難いツールでした。

元々は紙に書き込んで勉強したいタイプなので始めるときは不安もありましたが、スタディングは使いやすいアプリで随所に工夫が見られ、使いこなすようになるまで時間は掛かりませんでした。

動画もダウンロードできるのでネット環境がなくても学べます。フルカラーのテキストは知識の落とし込みに最適です。よく読むテキストのページはスクショして整理することでいつでも自分だけのテキストをまとめることもできます。

受験勉強から合格までの道がイメージできる

男性 2022年度 社労士 合格

個人的に一番気に入っていたのは、「AI実力スコア」です。今受験したら合格できるか、その目安が可視化されていて、ここで合格点にするため必死になりました。

また、「AI問題演習」も自分に足りない要素をカバーするように出題されるため、こちらもとても気に入っていました。

基礎知識も問題演習もすべてオールインワンで対応可能なツールはスタディング以外ではないと思います。

社会保険労務士は難関資格ですが、最後までしっかりスタディングをやりきった方ならば合格できます。

スタディングの公式サイトで評判・口コミをチェック

スタディングの社労士通信講座を無料体験しよう!

スタディングの社労士通信講座を資料請求

スタディングの社労士通信講座は資格講座でよくある紙の資料を請求して中身をチェック、なんてめんどくさい事はありません。無料登録する事で学習システムのほぼ全ての機能を確認する事が出来、サンプル講義や問題集もチェックする事が出来ます。

無料講座登録の方法
スタディング社労士講座の無料講座登録の方法 スタディング社労士講座の無料講座登録の方法

無料講座登録に必要な情報はメールアドレスとパスワードだけで、メールアドレスにマイページのログイン先URLが届きますので、余計な手間をかけずにすぐに学習システムを体験する事が可能となっています。

簡易的な質問であればチャットボット(AI)が回答してくれますんで、受講前の情報収集も出来ると思います。細かい個人情報の入力は一切不要です。資料やチラシがしょっちゅう届いたり、勧誘の電話がかかってくる心配がないので良いですね。

マイページトップ画面
社労士通信講座のマイページトップ画面 社労士通信講座の

システムにログイン直後のトップ画面です、ちょっとしたことですが学習中のレッスンからすぐに再開する事が出来る様になっています。スマホという限られた画面内での操作性を向上させる様々な仕組みが実装されていますので使い勝手は良いと思います。

マイ講座には複数の資格講座が表示さてれています。スタディングは1つのアカウントに複数の資格講座が統合化されており、資格講座間をシームレスに行き来出来るシステムを構築している点が優れていると思います。

学習フロー画面
社労士講座の学習フローが解りやすい 社労士講座の学習フローが解りやすい

受講したいものを探す時は、学習フローでレッスンが一覧で表示されますので便利です。今勉強しているレッスンがどこで、次に進むべきステップが何なのかすぐに分かるので、日々の勉強は学習フローからスタートするのが良いかと思います。

無料システム体験の結果と感想まとめ

スマホでの学習をコンセプトにしている講座だけあって、操作性・機能性共にクオリティはかなり高いと思います。最初は機能の多さに戸惑いましたが(汗)、機械音痴の管理人でも操作出来ましたんで、使い勝手は良いと思います。

問題集は通勤・通学のスキマ時間に取り組むのに適していると思いますので、毎日少しずつ取り組むと良いでしょう。マイノートについては一応スマホでも作成・編集は出来るのですが、PCで作成しておいてスマホで閲覧するのが良さそうですね。

スタディングは資料請求が無いので一見して「得体のしれない講座?」という印象があるかもしれませんが、学習システムを無料で丸ごとお試し可能なので、講座の透明性は実は非常に高いと思います。

無料体験受講では社労士のガイダンス講義なども視聴できますので、最新の学習スタイルである「スマホでの勉強」を無料登録でリアルに体験してみる事をおすすめしておきます。

スタディングの社労士通信講座を【無料】でシステム体験

スタディングの社労士通信講座の総合評価

スタディングの社労士通信講座の総合評価

総合評価(各20点満点)

評価カテゴリ 判定 得点
教材・講義 20点
カリキュラム 15点
費用 20点
サポート 10点
運営実績 15点
評価結果:80点/100点
VERY GOOD!

過去問の出題実績を分析した教材は洗練されており、動きのあるダイナミックなスライドを用いた講義は記憶に残りやすいと思いますし、実務経験のある講師を起用しているため、講義の質も非常に高いと思います。

スキマ時間の活用をコンセプトに開発されたシステムが、教材や動画をコンパクトにギュッと濃縮していますので使い勝手が良く、スマホで完結する資格学習を強力に後押ししてくれると思います。

続いてカリキュラムですが、大ボリュームのインプット基本講座が用意されており、対応する問題集・過去問がしっかりカバーしているので、学習のボリュームをしっかり確保出来ていると思います。

しかし、直前期の対策までしっかりスタディングでこなしたい場合は、どうしても「フル」コースをチョイスする事になると思いますので、独学・経験者の方にとってはカリキュラムの選択肢の少なさは弱点になるかもしれません。

スタディングは分厚いカリキュラムが目玉ではなく、真髄はインプット・アウトプットを高速回転可能な点にあると思いますので、スタディングでスキマ時間をしっかり活用して自宅では市販教材で学ぶなど、幅広い学習戦略をとる事が出来るのがいいですね。

社労士講座は20万円オーバーも多い中、充実した「フル」コースでも余裕で10万円を切ってくる価格帯を実現していますので、コストパフォーマンスはトップクラスに優れていると思います。

サポート面としては、最低限と言えるでしょう。勉強仲間機能や統計分析などシステムによるサポート機能が大変充実していますが、大手資格学校と比較すると弱いため、サポート重視の方には注意が必要だと思います。

最後に運営実績ですが、法律系国家資格ではオンライン学習の先駆者として既に十分な実績を持っており、優秀な講師を起用できる経営基盤も持っているので、今後評価は更に上昇してゆくと思います。

スタディングは、とっつきやすい先進的な学習方法と受講料の安さによって、資格学習の敷居の高さを下げる事に成功した通信講座だと思います。システムは無料で試す事が可能なので、今時のスマートな資格学習を是非一度体験してみましょう。

スタディングの社労士通信講座を【無料】でシステム体験

コメントは受け付けていません。

社労士講座 当サイト人気TOP3はこちら!

フォーサイト

フォーサイトの社労士通信講座

  • 高い合格率を安定維持
  • クオリティの高い教材
  • 指導経験豊富な専任講師
  • 高いコストパフォーマンス
  • 高機能e-ラーニングシステム

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

クレアール

クレアールの社労士通信講座

  • 集中・効率的な学習カリキュラム
  • 実務経験豊富な有名講師
  • 老舗の運営実績・信頼
  • 豊富なコース講座を完備
  • 安価な通信講座

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

アガルート

アガルートアカデミーの社労士通信講座

  • トップクラスの合格率
  • 指導実績が豊富な人気講師
  • 洗練されたテキスト教材
  • リーズナブルな価格設定
  • 強力な合格祝い制度

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

講座の特徴丸わかり!社労士講座の徹底解剖記事一覧はこちら!