本ページはプロモーション(広告)が含まれています
【旬の時期はいつ?】大幅割引で社労士講座を受講!割引情報を知る5つの方法
社会保険労務士の通信講座(通学講座)の割引には2種類あり、特定の条件を満たす事で適用出来る「割引制度」と、特に条件のない「キャンペーン制度」に分類する事が出来ます。
社労士の通信講座の受講を検討中の方は「もう少し受講料が安ければ受講するのに・・・」という悔しい思いをされている方も多いと思います。割引・キャンペーンを適用出来れば、諦めていた講座も予算内に収まる事も十分考えられます。
資格学校にもよりますが、割引・キャンペーンは何かにつけて年中開催されているのですが、情報を上手く収集出来なかったり、割引率の高いものに乗っかる事が出来ない方は多いと思います。
期間限定で開催されるのキャンペーンは移り変わりが激しいので「気がついた時には既に終わっていた!」というのは良くある話です。そう言う時に限って割引率が超高いなんて事はよくあります。
大きめの割引キャンペーンを逃した日にゃあ「正直むちゃくちゃ悔しい」と思います。
七夕(たなばた)限定割引なんで知らなかったよ、短冊に願い事書いてたら終わってたじゃないか、なんで教えてくれなかったのよ!
本記事では、「旬の情報をゲットして大幅割引で受講したい!」という方のために、割引・キャンペーンの情報をいち早く知るコツを解説致します。
下記のページでは社労士講座の割引情報や、キャンペーン情報を随時情報を更新していますので、「自分で一々チェックするのはめんどくさい!」という方は活用してみて下さい。
この記事の目次
①資格学校のメールマガジン登録で割引情報を知る!
通信講座のメールマガジンに登録しておくと、自動的に割引・キャンペーンの情報を通知してくれます。個人アドレス宛に届くので、逐一資格学校のホームページを見に行く必要もないのでお手軽です。
お得な割引情報以外にも、試験に関連する情報や日々の学習を効率化するコツなどをメールマガジンで配信してくれています。まあ、メールマガジンの本筋は資格取得に役立つ情報の配信が本筋なので、割引の情報は本来の目的ではありませんからね。
資格学校もビジネスなのでなので、購買意欲をそそる様な商売っ気の強いメールマガジンをしょっちゅう配信するケースも見受けられます。「安いです!安いです!」とガンガン来られると、嫌気がさして読むことを諦める様になってしまいます。
商売っ気の強いメルマガを配信する割合が強い通信講座は「本当に受講者のことを考えているの?」とついつい勘ぐってしまいますよね。講座選びで悩んでいる方は、資格学校の本質見極める意味でも、メルマガの傾向を見ておくと良いでしょう。
メールマガジンは勝手に情報が届くというメリットはあるのですが、内容を確認するためにはメーラーを立ち上げてる必要があります。仕事で頻繁にメールを使う方は、「メーラーは仕事を思い出すので立ち上げるのが嫌」という方も多いでしょう。
また、複数の講座をメルマガ登録したり、一般的な通信販売等で利用するメールアドレスと共用している場合、毎日のように大量にメールが届くため以下のような状態に陥っている方が多いと思います。
たまにチェックすると何十通も届いてるし、全然読む気がしないよ!読まずにゴミ箱行きだなあ・・・。
とまあ、上記の通り幾ら有益な情報でも読まなければ全く意味をなしません。もう少し手軽にそして気楽に割引・キャンペーンをチェックする方法は無いのでしょうか?そこで登場するのがイマドキのSNSです。
②通信講座のSNSで手軽に割引情報を知る!
最近ではtwitter・FacebookなどのSNSを介して、資格学校の公式アカウントから割引・キャンペーン情報が発信される傾向にあります。
SNSをご利用の方は分かると思いますが、様々なつぶやきは不特定多数に向けられたものですから、読みたければ読みますし、読みたくなければスルー出来ますから、自分宛てに「押し付けられている」という印象が薄くなります。
そのため、メールマガジンと違って心理的な負担が少なくスマホで手軽に見れるので、日々のルーティーンワークとして割引・キャンペーンをチェックする事が可能な点で優れています。
また、過去のつぶやきを見る事が出来るので、今までどの様な時期にどの程度のキャンペーンが展開されていたのか知ることが出来るので、講座購入に向けての準備がしやすい点も大きなメリットだと思います。
メルマガの場合「配信停止の方法が分からない!」と言ったうっとおしいケースもあるんですが、SNSならフォローを外せば良いだけです。強制力も一切ありませんから、本当にお手軽ですね。
通勤・通学の電車の中や休憩時間にスマホでSNSを閲覧する方は多いと思いますから、気になる通信講座がSNSの公式アカウントを持っている場合は、フォローしておくと良いでしょう。
何かとメリットの多いSNSですが、資格学校によってはほとんどつぶやかれていないケースもあります。SNSは活気がある資格学校と、あまり元気がない所で明確に差が出ているのが実情です。後者は「流行りなので一応公式アカウントを持ってます」的な所でしょうか。
頻繁に情報発信をしている通信講座のSNSアカウントは、フォロワー数も多くやはり人気のある講座である事が多いです。SNSの活気だけで講座の品質が決まる訳では無いですが、判断材料になるのは確かです。
お手軽・便利なSNSですが、社労士試験のメインの受験者層である30代・40代の方々にとっては、SNSのアカウントを作る事、活用する事自体に抵抗がある方も少なくないと思います(管理人はかなりのヘビーユーザーなんですけどね・・・(^_^;))。
いい年してtwitterなんかやってる暇なんか無いんだよ・・・。それに、電車でスマホでSNSとか見るのちょっと恥ずかしいんだよなあ。
まあ、この様に抵抗がある方のお気持ちは大変良くわかります。その様な方のために流行りのSNSとは無縁の方法を提案させて頂きます。
③旬の時期を狙って集中チェック!
社労士の通信講座(通学講座)では、割引率の高いキャンペーンが打ち出される旬の時期があります。資格学校にもよりますが、主に以下のような時期に開催される傾向にありますので、時期を狙って公式ホームページを集中的にチェックすれば、結構あっさりと割引・キャンペーンにありつく事が出来てしまいます。
割引・キャンペーンが活発になる旬の時期
- 新社会人・新入生をターゲットとした3・4月頃
- 年末・年始・夏休み・GW等の長期休暇
- 夏・冬の賞与時期
- 社労士の本試験(8月)・合格発表(11月)前後
新社会人・新入生をターゲットとした3・4月(春)は鉄板の時期だと思います。新しい事を始めたい、スキルをいち早く身につけてライバルを追い抜きたいという希望に満ち溢れた若手を狙っています。
年末・年始・夏休み・GW等の長期休暇では、人間の気持ちがリセットされる傾向にありますから、何かを始めるきっかけ作りを探している方が多くなります。その様な方々を狙う時期ですね。
夏・冬の賞与時期は、懐(ふところ)が潤っている方が多いので、積極的にキャンペーンが打ち出される時期です。冬の賞与時期は、社労士の合格発表の時期とも重なるのでW(ダブル)で割引率が高くなる傾向にあると思います。
社労士の本試験(8月)前後は、1年間のフルスペック講座の開始時期ですから「早期割引キャンペーン」が展開される傾向にあり、割引率も高めなので狙い目です。合格発表(11月)前後は・・・お察しの通り残念ながら不合格だった方をターゲットとしています。
あと、本試験の半年前にあたる2月頃は、社労士講座のカリキュラム的に速学・速修系の講座が開始される時期に当たりますから、こちらも割引・キャンペーンが打ち出される可能性が高くなっています。
この様に時期を狙ってチェックする方法は割引・キャンペーンが開催される根拠もあって、大変的中率の高い方法だとは思います。しかし、情報を得る簡単な方法は他にもあります。
④資格学校に直接問い合わせ?
通信講座を運営する資格学校では、受講前相談という形でセミナーや個別相談の窓口が設けられています。その様な場で直接聞いても良いですし、電話・メール等で問い合わせしても良いでしょう。
この様な直接的な手段では、資格学校によってはそっけない対応、いわゆる「塩(しお)対応」される事も確かにあるのですが・・・(^_^;)、大体以下の様な3種類の回答を得る事が出来ると思います。
代表的な資格学校の回答例
- ホームページ等で情報を発信しておりますのでご確認下さい
- 資料請求で割引・キャンペーンの詳細をご確認下さい
- それっぽいヒントを出してくれるケースも
やはり「ホームページや資料請求で詳細を確認して下さい」と言った回答が一番多いですが、近々配信されるメルマガやtwitterのつぶやきに注目しておいて下さい的なそれっぽいヒントを出してくれるケースもあります。
さり気ない情報でも貰う事が出来れば、講座を通常受講料より安く購入する事が出来るかもしれませんので、ダメ元で聞いてみる価値はあると思います。
質問の内容が内容だけに資格学校側も大変答え辛い思いますから、そっけない対応をされる事はある程度覚悟しておかなければなりません。しかし、この手の質問は良くあるはずなので、しっかり準備している資格学校ならばお互い損をしない回答を返してくれると思います。
もしも横柄な態度を取られた場合はサポート面の不安がよぎりますから、管理人の場合はその資格学校は選択肢からバッサリ除外します。まあ、今やSNSですぐに情報が拡散される時代ですから、邪険に扱われる事はないと思います。常識人として礼節を持って問い合わせしてみましょう。
続けて、「直電は流石に腰が引ける・・・」という方のために最後の手段をお示し致します。
⑤資料請求で隠れ割引・キャンペーン情報をゲット出来るかも?
ここまでお示しした手段の「どれもしっくりこない!」という方向けの最終手段が資料請求となります。
若干リアルタイム性に欠ける点はネックですが、資料請求は基本的に無料ですし、現在開催中の割引・キャンペーンの情報はチラシやらで必ず同梱されていますので、ネットやらSNSを探し回るより手っ取り早かったりします。
更に、資料請求した人だけに知らされる隠れた割引・キャンペーンの情報が紛れ込んでいる事がある点は大変魅力的だと思います。
通常、資料請求にあたっては住所・氏名・メールアドレス等少なからず個人情報を入力しますから、本気度が高い人と認識されます。そのような方には、こっそり魅力的な受講料を提示していても不思議ではありません。
先程「リアルタイム性に欠ける」と申し上げましたが、請求資料は平均3営業日程度で届くので情報が遅いという訳ではありません。しかし、早いところでは夜資料請求して翌日午後に届くところもあれば、遅いところで下手すると1週間以上掛かるケースもあります。
細かい部分ですが、資料到着迄の期間で資格学校の質(レスポンス)を推し量る事が可能ですから、気になる講座は一度資料請求して確認してみましょう。
社労士の通信講座の割引情報を知る方法 まとめ
今回は、資格講座の割引情報を知る5つの方法をお示ししたわけですが、日々無理なくチェック出来る方法を選ぶべきかと思います。ちょっとの手間を惜しまなければ受講料はグッと下がりますので、面倒くさがらずにお得に講座を受講しましょう。
ちなみに「自分で探すのは面倒だから、どっかにまとめた情報ないの?」という方は、以下の記事で人気の通信講座の割引・キャンペーンの最新情報をまとめております。情報は逐一更新を掛けていますので、チェックにご活用下さい。